lv3. 上級英単語

「goes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

goes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

goesの意味と使い方

「goes」は「行く」という意味の動詞goの三人称単数現在形です。移動や進行を示します。

goes
意味行く、進む、なる、続く、機能する
発音記号/ˈɡoʊz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

goesを使ったフレーズ一覧

「goes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

goes on(続く、起こる)
goes to(~へ行く)
goes with(~に合う、~と一緒に行く)
goes without saying(言うまでもない)
how it goes(どうなるか)
goes against(~に反する)
goes down(下がる、沈む)
goes up(上がる)
goes through(経験する、通過する)
goes off(爆発する、作動する)
スポンサーリンク

goesを含む例文一覧

「goes」を含む例文を一覧で紹介します。

He goes to school every day.
(彼は毎日学校に行きます)

She goes to the library to study.
(彼女は勉強するために図書館に行きます)

The train goes to Tokyo.
(その電車は東京に行きます)

The story goes that he was a king.
(その話によると彼は王様だったそうです)

Time goes by so quickly.
(時間がとても速く過ぎ去ります)

The music goes well with the dance.
(その音楽はダンスによく合います)

This recipe goes with rice.
(このレシピはご飯に合います)

The car goes fast.
(その車は速く走ります)

The river goes through the city.
(その川は街を流れています)

My patience goes only so far.
(私の忍耐力には限界があります)

英単語「goes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク