lv3. 上級英単語

「formats」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

formats」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

formatsの意味と使い方

formatsは「書式、形式」という意味の名詞です。データや文書などの構成や配置、表現方法を指し、ファイル形式や文書のレイアウトなど、様々な場面で用いられます。

formats
意味形式、書式、フォーマット、構成、体裁
発音記号/ˈfɔɹˌmæts/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

formatsを使ったフレーズ一覧

「formats」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

file formats(ファイル形式)
different formats(異なる形式)
video formats(ビデオ形式)
formats for printing(印刷用フォーマット)
スポンサーリンク

formatsを含む例文一覧

「formats」を含む例文を一覧で紹介します。

Formats vary between software programs.
(フォーマットはソフトごとに異なる)

Multiple formats are available for download.
(複数のフォーマットがダウンロード可能だ)

The video supports various formats.
(そのビデオはいくつかのフォーマットをサポートしている)

Formats help organize information clearly.
(フォーマットは情報を明確に整理するのに役立つ)

Choose the format that fits your needs.
(ニーズに合うフォーマットを選んでください)

英単語「formats」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク