「fired」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
firedの意味と使い方
「fired」は「解雇された」という意味の動詞の過去形・過去分詞、または「発砲された」「火がついた」という意味の形容詞です。
意味解雇された、解雇、発射、発砲、燃焼、解任
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
firedを使ったフレーズ一覧
「fired」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
get fired(解雇される)
fire someone(誰かを解雇する)
fire away(遠慮なく質問する)
fire a shot(発砲する)
be fired with enthusiasm(熱意に燃える)
fire on all cylinders(全力を出す)
fire up the grill(グリルを点火する)
fire a warning shot(警告射撃をする)
fire a question(質問をする)
firedを含む例文一覧
「fired」を含む例文を一覧で紹介します。
He was fired for being late too often.
(彼は遅刻しすぎたため解雇された)
She was fired up about the upcoming competition.
(彼女は今後の大会に興奮していた)
The cannon was fired, signaling the start of the race.
(大砲が発射され、レースの開始を告げた)
The company fired its CEO after the scandal.
(その会社はスキャンダルの後、CEOを解任した)
The team was fired up after the coach’s motivational speech.
(コーチのやる気を起こさせるスピーチの後、チームは興奮していた)
The hunter fired his rifle at the target.
(その猟師は的を狙ってライフルを発射した)
I got fired from my last job.
(私は前職をクビになった)
The crowd was fired up by the band’s performance.
(バンドのパフォーマンスに観客は興奮していた)
The starter pistol was fired to begin the marathon.
(マラソン開始の合図にスターターピストルが発射された)
He was fired up to prove his critics wrong.
(彼は批判者を間違っていると証明するために意気込んでいた)
英単語「fired」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。