「filed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
filedの意味と使い方
filedは「提出された」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。例えば、書類や申請書などが正式に提出された状況を表す際に使われます。また、「記録された」という意味でも使われ、データや情報が記録媒体に保存された状態を示すこともあります。
意味提出した、登録した、整理した、出願した、ファイルした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
filedを使ったフレーズ一覧
「filed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
filed for bankruptcy(破産を申請した)
filed a lawsuit(訴訟を起こした)
filed a report(報告書を提出した)
filed an application(申請書を提出した)
filed taxes(確定申告をした)
filed a claim(保険金請求をした)
filed a petition(請願書を提出した)
filedを含む例文一覧
「filed」を含む例文を一覧で紹介します。
He filed a complaint.
(彼は苦情を申し立てた)
The report was filed yesterday.
(その報告書は昨日提出された)
She filed for divorce.
(彼女は離婚を申請した)
The documents were filed alphabetically.
(書類はアルファベット順に整理された)
The lawyer filed a motion.
(弁護士は動議を提出した)
The company filed for bankruptcy.
(その会社は破産を申請した)
He filed his taxes early.
(彼は税金を早期に申告した)
The case was filed in the district court.
(その事件は地方裁判所に提出された)
She filed a patent application.
(彼女は特許出願を提出した)
The information was filed away for future reference.
(その情報は将来参照できるよう整理された)
英単語「filed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。