「evil」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
evilの意味と使い方
「evil」は「悪」という意味の名詞、形容詞です。道徳的に悪いこと、邪悪な、不吉な、有害なといった意味合いを持ちます。人間や行為、または超自然的な力に対して使われ、善の反対概念として捉えられます。
evil
意味悪、邪悪、悪い、有害な、不吉な
意味悪、邪悪、悪い、有害な、不吉な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
evilを使ったフレーズ一覧
「evil」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
evil eye(邪視)
the evil within(内なる悪)
evil genius(悪の天才)
evil empire(悪の帝国)
lesser of two evils(二つの悪のうちマシな方)
do evil(悪事を働く)
the root of all evil(諸悪の根源)
evil spirit(悪霊)
evil deeds(悪行)
pure evil(純粋な悪)
the evil within(内なる悪)
evil genius(悪の天才)
evil empire(悪の帝国)
lesser of two evils(二つの悪のうちマシな方)
do evil(悪事を働く)
the root of all evil(諸悪の根源)
evil spirit(悪霊)
evil deeds(悪行)
pure evil(純粋な悪)
evilを含む例文一覧
「evil」を含む例文を一覧で紹介します。
He is the embodiment of evil.
(彼は悪の化身だ)
That was an evil deed.
(それは邪悪な行為だった)
The story tells of a battle between good and evil.
(その物語は善と悪の戦いを描いている)
英単語「evil」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。