lv1. 初級英単語

「enterprise」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

enterprise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

enterpriseの意味と使い方

「enterprise」は「事業、企業、冒険心」という意味の名詞です。大規模な事業や会社を指す場合と、危険を伴うがやりがいのある事業や計画、あるいは冒険的な行動そのものを指す場合があります。文脈によって、企業規模のプロジェクトから個人レベルの挑戦的な取り組みまで幅広く解釈されます。

enterprise
意味事業、企業、企画、進取の気性
発音記号/ˈɛnɝˌpɹaɪz/, /ˈɛntɝˌpɹaɪz/
難易度初級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

enterpriseを使ったフレーズ一覧

「enterprise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

enterprise software(企業向けソフトウェア)
small business enterprise(中小企業)
joint enterprise(共同事業)
social enterprise(ソーシャルビジネス)
venture enterprise(ベンチャー企業)
state-owned enterprise(国有企業)
enterprising spirit(進取の気性)
business enterprise(事業体)
cultural enterprise(文化事業)
スポンサーリンク

enterpriseを含む例文一覧

「enterprise」を含む例文を一覧で紹介します。

The company is a large enterprise.
(その会社は大企業だ)

Small enterprises face many challenges.
(小さな企業は多くの課題に直面する)

The enterprise expanded internationally.
(その企業は国際的に拡大した)

Innovation is key to enterprise success.
(イノベーションは企業の成功の鍵だ)

Enterprises contribute to economic growth.
(企業は経済成長に貢献する)

英単語「enterprise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク