「dosage」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dosageの意味と使い方
dosageは「投与量」という意味の名詞です。薬物や治療薬などの服用量、または放射線治療などの照射量を指し、適切な効果を得るために正確な量が重要になります。用法・用量を意味する際に用いられ、医療現場で頻繁に使用される単語です。
dosage
意味投薬量、服用量、分量、程度
意味投薬量、服用量、分量、程度
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dosageを使ったフレーズ一覧
「dosage」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dosage instructions(投与量指示)
recommended dosage(推奨投与量)
daily dosage(1日量)
initial dosage(初期投与量)
safe dosage(安全な投与量)
high dosage(高用量)
low dosage(低用量)
dosage regimen(投与計画)
dosage form(剤形)
dosage adjustment(投与量調整)
recommended dosage(推奨投与量)
daily dosage(1日量)
initial dosage(初期投与量)
safe dosage(安全な投与量)
high dosage(高用量)
low dosage(低用量)
dosage regimen(投与計画)
dosage form(剤形)
dosage adjustment(投与量調整)
dosageを含む例文一覧
「dosage」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor prescribed a specific dosage of the medication.
(医師は薬の特定の用量を処方した)
The recommended dosage for this supplement is two pills a day.
(このサプリメントの推奨用量は1日2錠です)
It’s important to follow the dosage instructions carefully.
(用量の指示を注意深く守ることが重要です)
The dosage may need to be adjusted based on your weight.
(体重に基づいて用量を調整する必要があるかもしれません)
This medicine has a low dosage, so side effects are minimal.
(この薬は低用量なので、副作用は最小限です)
英単語「dosage」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。