lv3. 上級英単語

「done」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

done」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

doneの意味と使い方

「done」は「完了した、終わった」という意味の形容詞または動詞doの過去分詞形です。作業や行動が完了している状態を示します。

done
意味完了した、済んだ、できた、成立した、疲れた
発音記号/ˈdən/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

doneを使ったフレーズ一覧

「done」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

done with work(仕事を終えた)
done for the day(一日の仕事が終わった)
well done(よくやった)
done cooking(料理ができた)
done deal(成立した取引)
スポンサーリンク

doneを含む例文一覧

「done」を含む例文を一覧で紹介します。

It’s done.
(終わったよ)

I’m done with this.
(もうこれにはうんざりだ)

Are we done here?
(ここで終わりですか?)

The work is done.
(仕事は終わった)

He’s done for.
(彼はもうおしまいだ)

We’re done.
(私たちは終わりだ)

She’s done a great job.
(彼女は素晴らしい仕事をした)

I’m all done.
(全部終わったよ)

Is it done yet?
(もう終わった?)

That’s done.
(それは完了した)

英単語「done」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク