lv3. 上級英単語

「divided」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

divided」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

dividedの意味と使い方

dividedは「分割された」「分かれた」「意見が分かれた」という意味の形容詞です。物事が複数の部分に分けられている状態、人々の意見や集団が対立している状態、または数学的な除算の結果を表す際に用いられます。文脈によって具体的な意味合いは変化しますが、全体が分割されているという共通点があります。

divided
意味分割された、分けられた、分裂した、意見が分かれた、分配された、割られた
発音記号/dɪˈvaɪdɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

dividedを使ったフレーズ一覧

「divided」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

divided into(~に分割される)
divided by(~で割られる)
divided attention(注意分割)
a house divided(分裂した家)
divided opinion(意見の相違)
the spoils were divided(戦利品が分配された)
divided loyalties(板挟み)
divided highway(中央分離帯のある道路)
スポンサーリンク

dividedを含む例文一覧

「divided」を含む例文を一覧で紹介します。

The cake was divided equally.
(ケーキは均等に分けられた)

The class was divided into groups.
(クラスはグループに分けられた)

They are divided on the issue.
(その問題で意見が分かれている)

The land was divided among the sons.
(土地は息子たちに分けられた)

The country is divided by conflict.
(国は対立で分断されている)

英単語「divided」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク