「disclaimers」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
disclaimersの意味と使い方
disclaimersは「免責事項」という意味の名詞です。契約や製品の説明書などに記載され、責任の範囲を限定したり、潜在的なリスクや危険性について警告したりする記述のことです。複数の免責事項を指す複数形です。 誤解を防ぎ、法的責任を回避するために用いられます。
意味免責事項、注意書き、責任放棄、権利放棄
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
disclaimersを使ったフレーズ一覧
「disclaimers」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
standard disclaimers apply(標準的な免責事項が適用されます)
please read the disclaimers carefully(免責事項をよくお読みください)
subject to disclaimers(免責事項に従う)
without disclaimers(免責事項なし)
the disclaimers are listed below(免責事項は下記に記載されています)
important disclaimers to note(注意すべき重要な免責事項)
failure to comply with disclaimers(免責事項に準拠しない場合)
all disclaimers are final(すべての免責事項は最終的なものです)
acknowledge the disclaimers(免責事項を承諾する)
accept the disclaimers(免責事項を受け入れる)
review the disclaimers(免責事項を確認する)
the following disclaimers apply(以下の免責事項が適用されます)
disclaimersを含む例文一覧
「disclaimers」を含む例文を一覧で紹介します。
Disclaimers are important for legal protection.
(免責事項は法的保護のために重要です)
The software comes with a disclaimer about its limitations.
(そのソフトウェアには、その制限に関する免責事項が付いています)
Please read the disclaimers before using the service.
(サービスを利用する前に、免責事項をお読みください)
The website’s disclaimers are clearly stated at the bottom.
(ウェブサイトの免責事項は、一番下に明確に記載されています)
He added a disclaimer to his statement to avoid misunderstandings.
(彼は誤解を避けるために、自分の発言に免責事項を付け加えました)
The disclaimer warns users about potential risks.
(免責事項は、潜在的なリスクについてユーザーに警告しています)
It’s a standard disclaimer for financial advice.
(それは、財務アドバイスに関する標準的な免責事項です)
The disclaimer was written in small print.
(免責事項は小さな文字で書かれていました)
We need to include a disclaimer about third-party content.
(私たちは、第三者のコンテンツに関する免責事項を含める必要があります)
The disclaimer clarifies that the company is not responsible for user-generated content.
(免責事項は、会社がユーザー生成コンテンツに責任を負わないことを明確にしています)
英単語「disclaimers」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。