「days」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
daysの意味と使い方
「days」は「日々、複数の日」を意味する名詞の複数形です。時間の単位である「日(日数)」を表し、特定の期間や連続する日数を指す際に使われます。例えば「数日間」「平日」「休日」などの意味合いで用いられます。
意味日、日々、期間、時代
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
daysを使ったフレーズ一覧
「days」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in these days(最近は)
these days(近ごろ)
day’s work(日雇い仕事)
all days(毎日)
for days(何日も)
the good old days(よき時代)
a few days(数日)
every other day(一日おきに)
day by day(日ごとに)
daysを含む例文一覧
「days」を含む例文を一覧で紹介します。
It’s been a long time, but I’ll see you in a few days.
(しばらくぶりですが、数日中に会いましょう)
These days, many people are working from home.
(最近は、多くの人が自宅で仕事をしている)
I have a lot of work to do these days.
(最近、やるべき仕事がたくさんある)
I’m looking forward to the days when we can travel freely again.
(また自由に旅行できる日が待ち遠しい)
He spent his early days in the countryside.
(彼は若い頃を田舎で過ごした)
We have a few days left before the deadline.
(締め切りまであと数日あります)
The days are getting shorter as winter approaches.
(冬が近づくにつれて、日が短くなっている)
I remember those days fondly.
(あの頃を懐かしく思い出します)
It’s been a tough few days.
(ここ数日は大変だった)
英単語「days」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。