「dame」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
dameの意味と使い方
「dame」は「だめ」という意味の形容詞です。主に、物事が役に立たない、価値がない、または許可されていない状態を表します。また、人に対しては、無能、役に立たないという意味合いで使われることもあります。
dame
意味婦人、女性、デイム、女
意味婦人、女性、デイム、女
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
dameを使ったフレーズ一覧
「dame」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
dame in the play(舞台の女性役)
dame title(女性爵位)
dame in British honors(英国の女性叙勲者)
dame of the court(廷臣の女性)
famous dame(有名な女性)
dame award(女性向けの賞)
dame title(女性爵位)
dame in British honors(英国の女性叙勲者)
dame of the court(廷臣の女性)
famous dame(有名な女性)
dame award(女性向けの賞)
dameを含む例文一覧
「dame」を含む例文を一覧で紹介します。
She’s a real dame.
(彼女は本物の女性だ)
What a dame!
(なんて素敵な女性なんだ!)
He’s dating a dame from the city.
(彼は都会の女性と付き合っている)
The old dame was knitting by the fire.
(その年配の女性は暖炉のそばで編み物をしていた)
She’s a tough dame, not easily impressed.
(彼女は手ごわい女性で、簡単には感心しない)
英単語「dame」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。