「cursor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
cursorの意味と使い方
「cursor」は「カーソル」という意味の名詞です。画面上で、文字入力位置や選択対象を示す、点滅する線や記号のこと。マウス操作で動かすことも可能で、パソコンやスマートフォンなどのインターフェースにおいて重要な役割を果たします。
cursor
意味画面上の入力位置を示す記号、ポインター
意味画面上の入力位置を示す記号、ポインター
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
cursorを使ったフレーズ一覧
「cursor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
cursor on the screen(画面上のカーソル)
move the cursor(カーソルを動かす)
click the cursor(カーソルをクリックする)
hide the cursor(カーソルを隠す)
change the cursor(カーソルを変更する)
cursor blinks(カーソルが点滅する)
cursor position(カーソルの位置)
drag the cursor(カーソルをドラッグする)
cursor keys(カーソルキー)
default cursor(デフォルトのカーソル)
move the cursor(カーソルを動かす)
click the cursor(カーソルをクリックする)
hide the cursor(カーソルを隠す)
change the cursor(カーソルを変更する)
cursor blinks(カーソルが点滅する)
cursor position(カーソルの位置)
drag the cursor(カーソルをドラッグする)
cursor keys(カーソルキー)
default cursor(デフォルトのカーソル)
cursorを含む例文一覧
「cursor」を含む例文を一覧で紹介します。
The cursor blinked on the empty screen.
(カーソルが空の画面で点滅した)
Move the cursor to the file you want to open.
(開きたいファイルにカーソルを移動させてください)
The cursor is a small arrow on your computer screen.
(カーソルはコンピューター画面上の小さな矢印です)
You can control the cursor with the mouse.
(マウスでカーソルを操作できます)
英単語「cursor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。