「contents」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
contentsの意味と使い方
「contents」は「内容、目次、含有物」という意味の名詞です。本や雑誌の目次、容器の中身、文書やウェブサイトの内容など、何かが含んでいる情報や物質を指します。複数形で使われることが多く、単数形は「content」で、意味が異なる場合があります。
意味中身、内容物、目次、内容、満足
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
contentsを使ったフレーズ一覧
「contents」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
table of contents(目次)
contents page(目次ページ)
contents insurance(家財保険)
contents may vary(内容が異なる場合があります)
digital contents(デジタルコンテンツ)
user-generated contents(ユーザー生成コンテンツ)
search contents(コンテンツを検索)
download contents(コンテンツをダウンロード)
copyright contents(著作権のあるコンテンツ)
contentsを含む例文一覧
「contents」を含む例文を一覧で紹介します。
The contents of the box were a surprise.
(箱の中身は驚きだった)
The magazine’s contents were very interesting.
(その雑誌の内容はとても興味深かった)
Please check the contents of the email.
(メールの内容を確認してください)
The table of contents lists all the chapters.
(目次はすべての章をリストアップしています)
The software includes a wide range of contents.
(そのソフトウェアは幅広いコンテンツを含んでいます)
The bag’s contents spilled onto the floor.
(バッグの中身が床にこぼれた)
The book’s contents are divided into three parts.
(その本のコンテンツは3つのパートに分かれています)
We need to update the website contents regularly.
(ウェブサイトのコンテンツは定期的に更新する必要があります)
The video’s contents are suitable for all ages.
(そのビデオの内容はすべての年齢に適しています)
The user manual explains the product’s contents.
(取扱説明書は製品の内容を説明しています)
英単語「contents」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。