lv2. 中級英単語

「consensus」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

consensus」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

consensusの意味と使い方

「consensus」は「意見の一致、合意」という意味の名詞です。集団における意見や利害の対立を乗り越え、全員または大多数が納得できる結論に達することを指します。ビジネスや政治など、様々な場面で用いられる重要な概念です。

consensus
意味意見の一致、合意、総意
発音記号/kənˈsɛnsəs/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

consensusを使ったフレーズ一覧

「consensus」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

reach a consensus(合意に達する)
build consensus(合意形成をする)
broad consensus(幅広い合意)
general consensus(一般的な合意)
lack of consensus(合意の欠如)
consensus-based(合意に基づく)
consensus view(共通認識)
consensus estimate(コンセンサス予想)
consensus forecast(コンセンサス予測)
consensus decision(合意決定)
スポンサーリンク

consensusを含む例文一覧

「consensus」を含む例文を一覧で紹介します。

We reached a consensus on the issue.
(その問題について合意に達しました)

There is a general consensus that the plan is a good one.
(その計画は良いという一般的な合意があります)

The committee is trying to build a consensus.
(委員会は合意を形成しようとしています)

It’s hard to get a consensus among so many people.
(これほど多くの人々の中から合意を得るのは難しいです)

The decision was made by consensus.
(その決定は合意によってなされました)

英単語「consensus」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク