「complaints」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
complaintsの意味と使い方
「complaints」は「不満、苦情、訴え」という意味の名詞です。サービスや製品、状況などに対する不満や不平を表明する際に用いられ、改善を求める意図が含まれることが多いです。複数形であることから、通常は複数の不満や苦情を指します。
意味不平、苦情、不満、文句
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
complaintsを使ったフレーズ一覧
「complaints」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
handle complaints(苦情を処理する)
address complaints(苦情に対処する)
lodge a complaint(苦情を申し立てる)
customer complaints(顧客からの苦情)
common complaints(よくある苦情)
investigate complaints(苦情を調査する)
resolve complaints(苦情を解決する)
complaints procedure(苦情処理手順)
complaints department(苦情処理部門)
file a complaint(苦情を申し立てる)
serious complaints(深刻な苦情)
minor complaints(些細な苦情)
unfounded complaints(根拠のない苦情)
justified complaints(正当な苦情)
complaintsを含む例文一覧
「complaints」を含む例文を一覧で紹介します。
Customers filed numerous complaints about the poor service.
(顧客たちは、ひどいサービスについて多数の苦情を申し立てた)
We received several complaints regarding the noise level.
(騒音レベルに関して、いくつかの苦情を受けました)
The company is investigating the complaints thoroughly.
(会社は苦情を徹底的に調査しています)
He has a lot of complaints about his job.
(彼は自分の仕事について多くの不満を持っている)
The complaints were addressed in a timely manner.
(苦情は迅速に対処された)
We take all complaints seriously.
(私たちはすべての苦情を真剣に受け止めています)
The number of complaints has decreased significantly.
(苦情の数は大幅に減少しました)
Please direct your complaints to customer service.
(苦情はカスタマーサービスまでお寄せください)
She has no complaints about the food.
(彼女は食べ物について何の不満も持っていない)
The complaints are being reviewed by management.
(苦情は経営陣によって検討されています)
英単語「complaints」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。