lv3. 上級英単語

「colored」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

colored」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

coloredの意味と使い方

「colored」は「有色の、色付きの」という意味の形容詞です。また、過去分詞として「色を塗られた、着色された」という意味も持ちます。歴史的文脈では、人種差別的な意味合いで使用されていた場合もあります。

colored
意味色のついた、着色された、有色人種の
発音記号/ˈkəɫɝd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

coloredを使ったフレーズ一覧

「colored」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

colored pencils(色鉛筆)
colored paper(色紙)
people of color(有色人種)
colored lights(カラーライト)
colored glass(色ガラス)
スポンサーリンク

coloredを含む例文一覧

「colored」を含む例文を一覧で紹介します。

The document was marked “colored” to indicate its sensitive nature.
(その書類は機密性を示すために「着色済み」とマークされた)

The phrase “people of color” is often used to refer to individuals who are not white.
(「people of color」というフレーズは、白人以外の人々を指すためによく使われる)

In the past, “colored” was a discriminatory term used to describe African Americans.
(過去には、「colored」はアフリカ系アメリカ人を指す差別的な用語として使われていた)

The old water fountain was labeled “colored only.”
(古い噴水には「有色人種専用」と表示されていた)

英単語「colored」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク