lv2. 中級英単語

「clay」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

clay」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

clayの意味と使い方

「clay」は「粘土」という意味の名詞です。土が水と混ざり合ってできる、形を作りやすい素材を指します。陶器やレンガなどの材料として古くから利用されており、美術作品の素材としても用いられます。

clay
意味粘土、陶土
発音記号/ˈkɫeɪ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

clayを使ったフレーズ一覧

「clay」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

clay pigeon(クレー射撃の標的)
potter’s clay(陶芸用粘土)
clay court(クレーコート)
clay soil(粘土質の土壌)
like putty in someone’s hands(人の手の中の粘土のように操りやすい)
feet of clay(見かけ倒し、弱点)
cast in clay(粘土で形作る)
work with clay(粘土細工をする)
clay tablet(粘土板)
clay animation(クレイアニメ)
スポンサーリンク

clayを含む例文一覧

「clay」を含む例文を一覧で紹介します。

Clay is a type of soil that is easily molded when wet.
(粘土は、濡れると簡単に成形できる土の一種です)

The artist used clay to sculpt a beautiful statue.
(その芸術家は粘土を使って美しい彫像を彫刻しました)

The pottery was made from clay found near the river.
(その陶器は川の近くで採れた粘土で作られました)

Children often play with modeling clay.
(子供たちはよく粘土遊びをします)

The tennis court was made of clay.
(そのテニスコートはクレーでできていました)

The ancient tablets were made of clay.
(古代の粘土板)

英単語「clay」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク