「charged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
chargedの意味と使い方
「charged」は「請求された」「告発された」「帯電した」という意味の形容詞・動詞です。料金を請求された状態、罪で告発された状態、電気を帯びた状態など、様々な状況を表します。文脈によって意味が異なり、注意が必要です。
charged
意味請求された、充電された、告発された、満たされた、責任を負わされた
意味請求された、充電された、告発された、満たされた、責任を負わされた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
chargedを使ったフレーズ一覧
「charged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
charged up(やる気に満ちた)
charged with(~の罪で告発された)
free of charge(無料の)
charged particle(帯電粒子)
charged atmosphere(緊迫した雰囲気)
heavily charged(高額な)
overcharged(過剰請求された)
battery is charged(電池が充電された)
charged for(~の料金を請求された)
emotionally charged(感情的な)
charged with(~の罪で告発された)
free of charge(無料の)
charged particle(帯電粒子)
charged atmosphere(緊迫した雰囲気)
heavily charged(高額な)
overcharged(過剰請求された)
battery is charged(電池が充電された)
charged for(~の料金を請求された)
emotionally charged(感情的な)
chargedを含む例文一覧
「charged」を含む例文を一覧で紹介します。
The phone was charged last night.
(携帯は昨晩充電された)
He charged his card for the purchase.
(彼は購入分をカードで請求した)
The battery charged quickly.
(バッテリーはすぐに充電された)
英単語「charged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。