「carried」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
carriedの意味と使い方
carriedは「運ばれた」という意味の動詞の過去分詞です。「carry」という動詞は「運ぶ」「持つ」「支える」といった意味を持ちます。「carried」は、これらの動作が過去に行われ、その結果が現在にも影響している状態を表す場合や、受動態の文で「~によって運ばれた」という意味で使われます。
意味運んだ、持った、携帯した、伝えた、遂行した、支えた、通した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
carriedを使ったフレーズ一覧
「carried」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
carried away(夢中になった)
carried on(続行された)
carried over(繰り越された)
carried through(やり遂げた)
carried weight(影響力があった)
carried the day(勝利した)
carried a tune(音程が取れた)
carried interest(キャリードインタレスト)
carried forward(繰り越された)
carriedを含む例文一覧
「carried」を含む例文を一覧で紹介します。
He carried the heavy box.
(彼は重い箱を運んだ)
She carried a bouquet of flowers.
(彼女は花束を抱えていた)
The news was carried by all major newspapers.
(そのニュースはすべての主要新聞で報じられた)
The responsibility was carried by the team leader.
(その責任はチームリーダーが負った)
The story carried a hidden message.
(その物語には隠されたメッセージがあった)
The boat was carried downstream by the current.
(そのボートは流れに運ばれた)
The child was carried to bed by his mother.
(その子供は母親にベッドまで運ばれた)
The weight of the world seemed to be carried on his shoulders.
(世界の重みが彼の肩にかかっているようだった)
The tradition has been carried down through generations.
(その伝統は世代から世代へと受け継がれてきた)
The luggage was carried by a porter.
(荷物はポーターが運んだ)
英単語「carried」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。