lv3. 上級英単語

「called」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

called」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

calledの意味と使い方

「called」は「~と呼ばれる」という意味の動詞の過去形・過去分詞、または「~という名前の」という意味の形容詞です。

called
意味呼ばれる、電話された、呼び出された、判定された
発音記号/ˈkɔɫd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

calledを使ったフレーズ一覧

「called」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

called off(中止された)
called for(必要とした)
called on(訪問した)
called out(叫んだ/非難した)
called up(電話した/召集された)
so-called(いわゆる)
as called(指示通りに)
be called(〜と呼ばれる)
what is called(いわゆる)
called into question(疑問視された)
スポンサーリンク

calledを含む例文一覧

「called」を含む例文を一覧で紹介します。

She called her friend last night.
(彼女は昨夜友達に電話した)

They called a meeting for tomorrow.
(彼らは明日の会議を呼びかけた)

The doctor was called urgently.
(医者が緊急に呼ばれた)

He called out for help.
(彼は助けを呼んだ)

The team called a timeout.
(チームはタイムアウトを取った)

英単語「called」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク