「broadband」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
broadbandの意味と使い方
「broadband」は「広帯域」という意味の名詞・形容詞です。通信回線において、高速かつ大容量のデータ伝送が可能な回線を指し、特にインターネット接続サービスで用いられます。従来のナローバンドに比べて、動画視聴やオンラインゲームなどが快適に行えるのが特徴です。
意味高速インターネット接続、広帯域通信、ブロードバンド回線
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
broadbandを使ったフレーズ一覧
「broadband」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
broadband connection(ブロードバンド接続)
broadband access(ブロードバンドアクセス)
broadband speed(ブロードバンド速度)
high-speed broadband(高速ブロードバンド)
broadband provider(ブロードバンドプロバイダー)
get broadband(ブロードバンドを契約する)
broadband service(ブロードバンドサービス)
broadband network(ブロードバンドネットワーク)
mobile broadband(モバイルブロードバンド)
broadbandを含む例文一覧
「broadband」を含む例文を一覧で紹介します。
We need a faster broadband connection for our office.
(オフィスにはより高速なブロードバンド接続が必要です)
My internet provider offers several broadband packages.
(私のインターネットプロバイダーはいくつかのブロードバンドパッケージを提供しています)
Many rural areas still lack access to reliable broadband.
(多くの地方では、まだ信頼性の高いブロードバンドへのアクセスが不足しています)
The government is investing in expanding broadband infrastructure.
(政府はブロードバンドインフラの拡大に投資しています)
Streaming movies requires a stable broadband connection.
(映画のストリーミングには安定したブロードバンド接続が必要です)
英単語「broadband」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。