「believed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
believedの意味と使い方
believedは「信じた、信じられていた」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。何かを事実だと認めたり、誰かの言葉や行動を信頼したりする状態を表します。また、意見や考えを抱いていたという意味も持ちます。
believed
意味信じられた、信じられている、考えられた、考えられている
意味信じられた、信じられている、考えられた、考えられている
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
believedを使ったフレーズ一覧
「believed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
believed to be true(本当だと信じられている)
believed in God(神を信じた)
believed guilty(有罪とされた)
believed lost(失われたと思われた)
believed missing(行方不明とされた)
believed in God(神を信じた)
believed guilty(有罪とされた)
believed lost(失われたと思われた)
believed missing(行方不明とされた)
believedを含む例文一覧
「believed」を含む例文を一覧で紹介します。
He believed in hard work.
(彼は努力を信じていた)
Many believed the story was true.
(多くの人がその話を信じていた)
She believed him without doubt.
(彼女は疑いなく彼を信じた)
英単語「believed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。