lv3. 上級英単語

「banned」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

banned」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

bannedの意味と使い方

「banned」は「禁止された」という意味の形容詞です。公式な規則や法律によって、何かを行うことや使用することが許可されていない状態を表します。例えば、特定の物質の使用や、ある場所への立ち入りが禁止されている場合などに用いられます。

banned
意味禁止された、追放された、締め出された
発音記号/ˈbænd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

bannedを使ったフレーズ一覧

「banned」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

banned from(~から禁止される)
banned substance(禁止薬物)
banned book(発禁本)
banned in(~で禁止されている)
banned outright(完全に禁止されている)
banned indefinitely(無期限で禁止されている)
banned for life(永久追放)
banned advertisement(禁止広告)
banned account(停止されたアカウント)
banned user(利用停止ユーザー)
スポンサーリンク

bannedを含む例文一覧

「banned」を含む例文を一覧で紹介します。

The book was banned from the library.
(その本は図書館から禁止された)

He was banned from driving for a year.
(彼は1年間運転を禁止された)

The website was banned due to illegal content.
(そのウェブサイトは違法なコンテンツのため禁止された)

The player was banned from the game for cheating.
(その選手は不正行為で試合から出場停止になった)

Plastic bags are banned in many cities.
(多くの都市でビニール袋が禁止されている)

英単語「banned」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク