「aspen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aspenの意味と使い方
「aspen」は「西洋ハコヤナギ」という意味の名詞です。北米やユーラシアに分布するポプラの一種で、葉がわずかな風でも震える特徴から、「震える木」とも呼ばれます。スキーリゾート地名などにも使われます。
aspen
意味ポプラの一種、ヤマナラシ
意味ポプラの一種、ヤマナラシ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aspenを使ったフレーズ一覧
「aspen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aspen tree(白樺の木)
trembling aspen(震える白樺)
aspen grove(白樺の木立)
aspen leaves(白樺の葉)
aspen wood(白樺の木材)
like an aspen leaf(白樺の葉のように)
Colorado aspen(コロラドの白樺)
quaking aspen(震える白樺)
stand of aspen(白樺の群生)
aspen parkland(白樺の草原地帯)
trembling aspen(震える白樺)
aspen grove(白樺の木立)
aspen leaves(白樺の葉)
aspen wood(白樺の木材)
like an aspen leaf(白樺の葉のように)
Colorado aspen(コロラドの白樺)
quaking aspen(震える白樺)
stand of aspen(白樺の群生)
aspen parkland(白樺の草原地帯)
aspenを含む例文一覧
「aspen」を含む例文を一覧で紹介します。
The aspen leaves trembled in the breeze.
(ポプラの葉がそよ風に揺れた)
The aspen grove provided a cool respite from the sun.
(ポプラの木立は太陽から涼しい休息を与えてくれた)
Aspen wood is often used for making paper.
(ポプラの木材はよく紙の製造に使われる)
We hiked through a forest of aspen and pine.
(私たちはポプラと松の森をハイキングした)
The town of Aspen is a popular ski resort.
(アスペンという町は人気のスキーリゾート地だ)
英単語「aspen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。