lv3. 上級英単語

「alarms」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

alarms」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

alarmsの意味と使い方

alarmsは「警報」という意味の名詞です。危険や異常事態を知らせるための音や信号を指します。火災報知器や防犯アラームなどがこれにあたります。また、比喩的に「懸念」や「不安」といった意味で使われることもあります。

alarms
意味警報、警報器、不安、驚き、怖がらせる
発音記号/əˈɫɑɹmz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

alarmsを使ったフレーズ一覧

「alarms」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

alarms go off(警報が鳴る)
set off alarms(警報を作動させる)
raise alarms(警鐘を鳴らす)
false alarms(誤報)
security alarms(防犯アラーム)
fire alarms(火災報知器)
alarms blare(警報がけたたましく鳴る)
alarms sound(警報が鳴る)
alarms ring(警報が鳴る)
alarms are triggered(警報が作動する)
スポンサーリンク

alarmsを含む例文一覧

「alarms」を含む例文を一覧で紹介します。

The fire alarms went off.
(火災報知器が鳴った)

The alarm clock woke me up early.
(目覚まし時計が私を早く起こした)

We need to set up security alarms.
(防犯アラームを設置する必要がある)

He ignored the warning alarms.
(彼は警告アラームを無視した)

The system has several built-in alarms.
(そのシステムにはいくつかの組み込みアラームがある)

英単語「alarms」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク