「agreed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
agreedの意味と使い方
「agreed」は「合意された」「同意された」という意味の形容詞です。会議や交渉などで、参加者全員が賛成した内容や決定事項を指す際に使われます。また、過去分詞形として「同意する」という動詞agreeの過去形・過去分詞形としても用いられます。
agreed
意味合意した、同意した、賛成した、承諾した、了解
意味合意した、同意した、賛成した、承諾した、了解
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
agreedを使ったフレーズ一覧
「agreed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
agreed upon(合意された)
agreed to terms(条件に同意した)
mutually agreed(相互に合意した)
agreed schedule(合意された予定)
agreed price(合意価格)
agreed deadline(合意期限)
agreed to terms(条件に同意した)
mutually agreed(相互に合意した)
agreed schedule(合意された予定)
agreed price(合意価格)
agreed deadline(合意期限)
agreedを含む例文一覧
「agreed」を含む例文を一覧で紹介します。
We agreed on a price.
(私たちは価格に合意しました)
I agreed with her opinion.
(私は彼女の意見に賛成しました)
They agreed to help us.
(彼らは私たちを手伝うことに同意しました)
It’s agreed that we’ll meet tomorrow.
(明日会うことは合意済みです)
He finally agreed to the terms.
(彼はついにその条件に同意した)
We are all agreed on the plan.
(私たちは皆、その計画に合意しています)
She agreed to the proposal.
(彼女はその提案に同意した)
They agreed to disagree.
(彼らは意見の相違を認め合った)
The two countries agreed to a ceasefire.
(両国は停戦に合意した)
英単語「agreed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。