lv3. 上級英単語

「admitted」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

admitted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

admittedの意味と使い方

admittedは「認められた」という意味の動詞「admit」の過去形・過去分詞形です。動詞 admit は「(事実などを)認める、白状する」「(入場・加入などを)許可する、受け入れる」といった意味を持ちます。したがって、「admitted」は「(事実などを)認められた」「(入場・加入などを)許可された、受け入れられた」といった状況を表します。

admitted
意味認めた、白状した、許可した、入院させた
発音記号/ədˈmɪtɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

admittedを使ったフレーズ一覧

「admitted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

admitted to hospital(入院した)
admitted to the bar(弁護士として認められた)
admitted defeat(敗北を認めた)
admitted his mistake(自分の過ちを認めた)
admitted freely(率直に認めた)
admitted reluctantly(しぶしぶ認めた)
admitted under pressure(プレッシャーの下で認めた)
admitted evidence(証拠として認められた)
admitted fact(既知の事実)
admitted student(入学を許可された学生)
スポンサーリンク

admittedを含む例文一覧

「admitted」を含む例文を一覧で紹介します。

He admitted his mistake.
(彼は自分の過ちを認めた)

She admitted to being nervous.
(彼女は緊張していることを認めた)

The hospital admitted him.
(病院は彼を入院させた)

They admitted the new members.
(彼らは新メンバーを受け入れた)

The evidence was admitted in court.
(証拠は法廷で認められた)

英単語「admitted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク