「accepted」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
acceptedの意味と使い方
「accepted」は「受け入れられた、認められた」という意味の形容詞または動詞の過去形・過去分詞形です。基準や条件に合致して認められた状態を表します。
accepted
意味受け入れられた、承認された、認められた、一般的な
意味受け入れられた、承認された、認められた、一般的な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
acceptedを使ったフレーズ一覧
「accepted」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
accepted practice(慣例)
widely accepted(広く受け入れられている)
generally accepted(一般的に認められている)
accepted standard(許容される基準)
accepted risk(容認できるリスク)
accepted wisdom(通説)
accepted fact(既成事実)
accepted offer(承諾されたオファー)
accepted payment(受理された支払い)
accepted norms(受け入れられた規範)
widely accepted(広く受け入れられている)
generally accepted(一般的に認められている)
accepted standard(許容される基準)
accepted risk(容認できるリスク)
accepted wisdom(通説)
accepted fact(既成事実)
accepted offer(承諾されたオファー)
accepted payment(受理された支払い)
accepted norms(受け入れられた規範)
acceptedを含む例文一覧
「accepted」を含む例文を一覧で紹介します。
Your paper was accepted.
(あなたの論文は受理されました)
She accepted the job offer.
(彼女は仕事のオファーを受け入れた)
The proposal was widely accepted.
(その提案は広く受け入れられた)
He accepted responsibility.
(彼は責任を受け入れた)
Accepted payment methods include credit cards.
(支払い方法としてクレジットカードが認められている)
英単語「accepted」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。