「woe」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
woeの意味と使い方
「woe」は「悲しみ」や「苦悩」という意味の名詞です。不幸や災難、苦痛を表し、特に文学的な表現で用いられます。また、「woe to」の形で「~に災いあれ」といった呪いの言葉としても使われます。
woe
意味悲しみ、苦悩、不幸、災難、悲劇
意味悲しみ、苦悩、不幸、災難、悲劇
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
woeを使ったフレーズ一覧
「woe」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Woe is me(ああ、悲しいかな)
a tale of woe(悲惨な話)
the woes of life(人生の苦難)
add to one’s woes(〜の苦難を増す)
pour out one’s woes(苦難を打ち明ける)
a tale of woe(悲惨な話)
the woes of life(人生の苦難)
add to one’s woes(〜の苦難を増す)
pour out one’s woes(苦難を打ち明ける)
woeを含む例文一覧
「woe」を含む例文を一覧で紹介します。
Woe is me!
(ああ、私って不幸だ!)
The economic woes continue.
(経済的な苦境は続いている)
He expressed his woes to his friend.
(彼は友人に自分の苦悩を打ち明けた)
The city was filled with woe after the disaster.
(その都市は災害後、悲しみに満ちていた)
She felt a deep sense of woe over her mistake.
(彼女は自分の過ちに対して深い悲しみを感じた)
英単語「woe」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。