「wayside」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
waysideの意味と使い方
waysideは「道端、路傍」という意味の名詞です。文字通り、道の脇、道路の側という意味で用いられ、道端に生えている植物や、道端に捨てられたものなどを指す場合もあります。また、比喩的に「脇に置かれること、見捨てられること」という意味でも使われ、計画などが途中で放棄される状況などを表現する際に用いられます。
wayside
意味道端、路傍、忘れ去られる場所
意味道端、路傍、忘れ去られる場所
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
waysideを使ったフレーズ一覧
「wayside」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
wayside shrine(道端の祠)
fall by the wayside(脱落する、見捨てられる)
at the wayside(道端で)
wayside inn(街道沿いの宿)
wayside flower(道端の花)
fall by the wayside(脱落する、見捨てられる)
at the wayside(道端で)
wayside inn(街道沿いの宿)
wayside flower(道端の花)
waysideを含む例文一覧
「wayside」を含む例文を一覧で紹介します。
He pulled over to a wayside inn for the night.
(彼はその夜、道端の宿に車を寄せた)
We stopped at a wayside shrine to pray.
(私たちは道端の祠に立ち寄り、祈りを捧げた)
She picked a wayside flower.
(彼女は道端の花を摘んだ)
The town is known for its wayside attractions.
(その町は道端の観光名所で知られている)
英単語「wayside」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。