「wasp」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
waspの意味と使い方
waspは「スズメバチ」という意味の名詞です。ハチ目スズメバチ科に属する、毒針を持つ昆虫を指します。攻撃性が高く、刺されると激しい痛みを伴うため、注意が必要です。また、社会性昆虫として、女王バチを中心としたコロニーを形成して生活します。英語圏では、特に攻撃性の強い種類を指すことが多いです。
wasp
意味スズメバチ、アシナガバチ、ハチ
意味スズメバチ、アシナガバチ、ハチ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
waspを使ったフレーズ一覧
「wasp」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a wasp’s nest(スズメバチの巣)
to stir up a hornet’s nest(騒ぎを起こす、面倒な事態を引き起こす)
like a wasp in a bottle(袋小路にはまった、八方塞がりの)
to have a wasp in one’s bonnet(怒っている、いらいらしている)
waspish(怒りっぽい、攻撃的な)
to stir up a hornet’s nest(騒ぎを起こす、面倒な事態を引き起こす)
like a wasp in a bottle(袋小路にはまった、八方塞がりの)
to have a wasp in one’s bonnet(怒っている、いらいらしている)
waspish(怒りっぽい、攻撃的な)
waspを含む例文一覧
「wasp」を含む例文を一覧で紹介します。
A wasp stung me.
(ハチに刺された)
There’s a wasp in the kitchen.
(台所にハチがいる)
He swatted at the wasp.
(彼はハチを払いのけた)
Be careful, there are wasps’ nests nearby.
(気をつけて、近くにハチの巣がある)
英単語「wasp」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。