lv3. 上級英単語

「wartime」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

wartime」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

wartimeの意味と使い方

wartimeは「戦時」という意味の名詞です。戦争中、または戦争に関連する期間や状況を指します。戦時中の出来事、政策、経済状況などを表現する際に用いられ、平和な時期とは対照的な状況を表します。例えば、戦時経済、戦時体制といった複合語で用いられることが多いです。

wartime
意味戦時中の、戦時の、戦時
発音記号/ˈwɔɹˌtaɪm/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

wartimeを使ったフレーズ一覧

「wartime」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

wartime economy(戦時経済)
wartime production(戦時生産)
wartime conditions(戦時下の状況)
wartime government(戦時政府)
wartime propaganda(戦時プロパガンダ)
wartime rationing(戦時配給)
wartime spirit(戦時精神)
wartime experience(戦時体験)
wartime industry(戦時産業)
wartime regulations(戦時規制)
スポンサーリンク

wartimeを含む例文一覧

「wartime」を含む例文を一覧で紹介します。

The economy boomed during wartime.
(戦時中は経済が活況を呈した)

Wartime rationing was implemented to conserve resources.
(戦時中は資源を節約するために配給制が実施された)

He served as a soldier during wartime.
(彼は戦時中に兵士として従軍した)

The museum displayed artifacts from the wartime period.
(博物館は戦時中の遺物を展示した)

Wartime propaganda played a significant role in shaping public opinion.
(戦時中のプロパガンダは世論形成に重要な役割を果たした)

英単語「wartime」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク