lv3. 上級英単語

「vivid」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

vivid」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

vividの意味と使い方

vividは「鮮やかで生々しい」という意味の形容詞です。視覚的なイメージだけでなく、記憶や感情なども鮮明に表現する際に用いられます。強くてはっきりとした、忘れられないという意味合いを含みます。

vivid
意味鮮やか、生き生き、強烈
発音記号/ˈvɪvəd/, /ˈvɪvɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

vividを使ったフレーズ一覧

「vivid」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

vivid imagination(鮮やかな想像力)
vivid colors(鮮やかな色)
vivid description(鮮やかな描写)
vivid memories(鮮明な記憶)
vivid dreams(鮮やかな夢)
vivid account(生々しい説明)
vivid picture(鮮明な画像)
vivid experience(鮮烈な体験)
vivid details(鮮やかな詳細)
vivid personality(生き生きとした性格)
スポンサーリンク

vividを含む例文一覧

「vivid」を含む例文を一覧で紹介します。

The artist used vivid colors.
(その芸術家は鮮やかな色を使った)

She has a vivid imagination.
(彼女は鮮やかな想像力を持っている)

He gave a vivid description of the accident.
(彼はその事故について鮮明な描写をした)

The memories of the trip are still vivid.
(その旅行の思い出はまだ鮮やかだ)

The movie presented a vivid portrayal of the era.
(その映画はその時代を鮮やかに描いていた)

英単語「vivid」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク