「upstart」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
upstartの意味と使い方
upstartは「成り上がり者」「急成長した企業」「生意気な人」という意味の名詞です。地位や富を急に得た者、またはその行動を指し、しばしば傲慢さや無礼さを含み、軽蔑的なニュアンスを含みます。新しく設立された企業にも使われ、勢いのある新興企業を指すこともあります。文脈によって意味合いが変化するので注意が必要です。
意味成り上がり者、出世頭、生意気な人、急成長企業
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
upstartを使ったフレーズ一覧
「upstart」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a social upstart(成り上がり者)
an arrogant upstart(生意気な成り上がり者)
the upstart company(新興企業)
an upstart politician(新参者の政治家)
to be an upstart(成り上がる)
upstart behavior(生意気な振る舞い)
an upstart rival(新興のライバル)
the upstart movement(新興の運動)
an upstart attitude(生意気な態度)
upstartを含む例文一覧
「upstart」を含む例文を一覧で紹介します。
That upstart company is quickly gaining market share.
(その急成長企業は急速に市場シェアを獲得している)
He’s nothing but an upstart, trying to tell me how to run my business.
(彼はただの成り上がり者で、私にどうやってビジネスを運営すべきか指示しようとしている)
Don’t be such an upstart; show some respect to your elders.
(そんなに生意気な態度をとらないで、年長者への敬意を示しなさい)
The upstart politician challenged the established leader.
(その新進気鋭の政治家は、既存の指導者に挑戦した)
Despite being an upstart in the industry, their innovative product gained immediate recognition.
(業界の新参者にもかかわらず、彼らの革新的な製品はすぐに認められた)
She’s an upstart who thinks she knows everything.
(彼女は何もかも知っていると思っている生意気な女だ)
The upstart nation is rapidly developing its economy.
(その新興国は急速に経済発展を遂げている)
He dismissed them as mere upstarts.
(彼は彼らを単なる成り上がり者だと一蹴した)
Their upstart attitude annoyed many of the long-term employees.
(彼らの生意気な態度は多くのベテラン社員をイライラさせた)
The upstart technology company disrupted the traditional market.
(その新興テクノロジー企業は従来の市場を混乱させた)
英単語「upstart」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。