lv3. 上級英単語

「unwilling」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

unwilling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

unwillingの意味と使い方

unwillingは「気が進まない、いやがる、不承不承の」という意味の形容詞です。何かをすることに抵抗があり、進んで行おうとしない、またはできない状態を表します。reluctantやhesitantと似た意味を持ち、文脈によっては「嫌々」といったニュアンスも含まれます。

unwilling
意味気が進まない、不本意な、したがらない
発音記号/ənˈwɪɫɪŋ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

unwillingを使ったフレーズ一覧

「unwilling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

unwilling to do something(~することを嫌がる)
be unwilling to help(手伝うことを嫌がる)
unwilling participant(不本意な参加者)
unwilling to compromise(妥協を嫌がる)
unwilling to admit(認めたがらない)
unwilling to leave(去りたがらない)
unwilling to speak(話したがらない)
unwilling to cooperate(協力しない)
unwilling to change(変わりたがらない)
unwilling to accept(受け入れたがらない)
スポンサーリンク

unwillingを含む例文一覧

「unwilling」を含む例文を一覧で紹介します。

He was unwilling to help.
(彼は手伝うのを嫌がった)

She is unwilling to compromise.
(彼女は妥協を嫌がる)

I am unwilling to discuss it further.
(これ以上話すのは気が進まない)

They were unwilling to accept the offer.
(彼らはその申し出を受け入れるのを渋った)

The company is unwilling to lower prices.
(その会社は価格を下げるのを嫌がる)

英単語「unwilling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク