「troubled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
troubledの意味と使い方
troubledは「悩んでいる、苦悩している、問題を抱えている」という意味の形容詞です。精神的な苦痛や不安、心配を抱えている状態、あるいは困難な状況に直面している状態を表します。物事や状況についても、問題を抱えている、不安定な、困難なという意味で用いられます。例えば、troubled mindは「悩める心」、troubled timesは「困難な時代」といった具合です。
troubled
意味悩んでいる、困っている、心配な、問題を抱えた
意味悩んでいる、困っている、心配な、問題を抱えた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
troubledを使ったフレーズ一覧
「troubled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
troubled waters(荒波、混乱した状況)
troubled times(苦難の時代)
troubled past(波乱万丈の過去)
troubled relationship(問題を抱えた関係)
troubled youth(問題のある若者)
troubled mind(悩める心)
troubled by(~に悩まされる)
troubled sleep(安眠できない)
troubled economy(不況の経済)
troubled area(紛争地域)
troubled times(苦難の時代)
troubled past(波乱万丈の過去)
troubled relationship(問題を抱えた関係)
troubled youth(問題のある若者)
troubled mind(悩める心)
troubled by(~に悩まされる)
troubled sleep(安眠できない)
troubled economy(不況の経済)
troubled area(紛争地域)
troubledを含む例文一覧
「troubled」を含む例文を一覧で紹介します。
He looked troubled.
(彼は困った顔をしていた)
She had a troubled childhood.
(彼女は苦労の多い子供時代を過ごした)
The country is facing a troubled economic situation.
(その国は困難な経済状況に直面している)
I’m troubled by his behavior.
(私は彼の行動に悩んでいる)
He was troubled by the news.
(彼はその知らせに心を痛めた)
英単語「troubled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。