lv2. 中級英単語

「trio」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

trio」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trioの意味と使い方

trioは「トリオ」という意味の名詞です。主に3人組、3つのものの組み合わせを指します。音楽では3人の演奏家による合奏、あるいはその楽曲を意味し、絵画や彫刻などでも3点の作品群を指すことがあります。一般的には、3つで一つのまとまりを成すものを表現する際に用いられます。

trio
意味3人組、3つのもの、三重奏、三重唱、三部作
発音記号/ˈtɹiˌoʊ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trioを使ったフレーズ一覧

「trio」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

A musical trio(音楽トリオ)
A comedy trio(コメディトリオ)
The winning trio(勝者のトリオ)
A power trio(パワートリオ)
The famous trio(有名なトリオ)
A jazz trio(ジャズトリオ)
The dynamic trio(ダイナミックなトリオ)
A vocal trio(ボーカルトリオ)
The legendary trio(伝説のトリオ)
The unlikely trio(意外なトリオ)
スポンサーリンク

trioを含む例文一覧

「trio」を含む例文を一覧で紹介します。

The musical trio performed beautifully.
(その音楽トリオは美しく演奏した)

The winning trio celebrated their victory.
(優勝トリオは勝利を祝った)

A comedy trio entertained the audience.
(あるコメディトリオが観客を楽しませた)

The art exhibition featured a trio of paintings.
(その美術展は3つの絵画を特集した)

They formed a business trio to start a company.
(彼らは会社を始めるためにビジネスのトリオを結成した)

英単語「trio」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク