lv3. 上級英単語

「tricky」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tricky」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

trickyの意味と使い方

「tricky」は「扱いにくい、難しい、ずる賢い」という意味の形容詞です。状況に応じて意味合いが変化し、単純に「難しい」だけでなく、巧妙な策略や罠を伴う複雑さ、あるいは予測不能な困難さを含む場合もあります。例えば、難しい問題、ずる賢い策略、扱いにくい状況などを表現する際に用いられます。

tricky
意味難しい、やっかいな、巧妙な、ずる賢い
発音記号/ˈtɹɪki/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

trickyを使ったフレーズ一覧

「tricky」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tricky situation(厄介な状況)
tricky question(難しい質問)
tricky problem(難問)
tricky to do(〜するのが難しい)
a tricky customer(扱いにくい客)
tricky business(やっかいな仕事)
it’s a bit tricky(ちょっと難しい)
get tricky(厄介になる)
tricky game(難しいゲーム)
tricky move(巧妙な手)
tricky subject(デリケートな話題)
tricky timing(微妙なタイミング)
tricky path(危険な道)
tricky deal(ずるい取引)
tricky maneuver(巧妙な策略)
スポンサーリンク

trickyを含む例文一覧

「tricky」を含む例文を一覧で紹介します。

The situation is tricky.
(状況は厄介だ)

He’s a tricky person.
(彼はずる賢い人だ)

This question is tricky.
(この質問は難しい)

It’s a tricky problem to solve.
(それは解決するのが厄介な問題だ)

The instructions are a bit tricky.
(説明は少し紛らわしい)

英単語「tricky」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク