「torch」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
torchの意味と使い方
torchは「松明」「たいまつ」という意味の名詞です。炎を灯した持ち運び可能な光源を指し、古くから夜間の照明や合図に使われてきました。また、比喩的に「情熱」「熱意」を意味することもあり、強い意志や目的意識を象徴する表現として用いられます。さらに、溶接などに用いる「ガスバーナー」という意味でも使われます。
torch
意味たいまつ、トーチ
意味たいまつ、トーチ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
torchを使ったフレーズ一覧
「torch」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
carry the torch(伝統などを引き継ぐ)
pass the torch(バトンを渡す、後継者に譲る)
hold a torch for someone(誰かを密かに慕う)
light a torch(松明に火をつける)
the torch of freedom(自由の灯火)
a torch song(失恋ソング)
torch the building(建物に火をつける)
under the torchlight(松明の光の下で)
a torch bearer(伝令者、先導者)
pass the torch(バトンを渡す、後継者に譲る)
hold a torch for someone(誰かを密かに慕う)
light a torch(松明に火をつける)
the torch of freedom(自由の灯火)
a torch song(失恋ソング)
torch the building(建物に火をつける)
under the torchlight(松明の光の下で)
a torch bearer(伝令者、先導者)
torchを含む例文一覧
「torch」を含む例文を一覧で紹介します。
The torch lit the dark path.
(たいまつが暗い道を照らした)
He carried a torch for her.
(彼は彼女に片思いしていた)
The protesters carried torches.
(抗議者たちはたいまつを持っていた)
We used a welding torch.
(私たちは溶接トーチを使った)
Pass the torch to the next generation.
(次世代にバトンを渡す)
The Olympic torch was lit.
(オリンピックの聖火が灯された)
She held the torch high.
(彼女はたいまつを高く掲げた)
The torch burned brightly.
(たいまつは明るく燃えた)
He dropped the torch.
(彼はたいまつを落とした)
The torch is a symbol of freedom.
(たいまつは自由の象徴だ)
英単語「torch」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。