「throng」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
throngの意味と使い方
throngは「群衆、人波」という意味の名詞です。多くの人が密集して集まっている様子を表し、活気のある、あるいは圧迫感を与えるような場面で使われます。動詞としても用いられ、「群がる、殺到する」という意味で、多くの人が一箇所に集まる様子を動的に表現します。どちらの意味も、多数の人々が集まっていることを示す点が共通しています。
throng
意味群衆、人込み、殺到する、群がる
意味群衆、人込み、殺到する、群がる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
throngを使ったフレーズ一覧
「throng」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
A throng of people(大勢の人々)
A throng of reporters(大勢の記者)
throng to(~に殺到する)
throng around(~の周りに群がる)
thronged with(~でごった返している)
a throng of admirers(大勢のファン)
A throng of reporters(大勢の記者)
throng to(~に殺到する)
throng around(~の周りに群がる)
thronged with(~でごった返している)
a throng of admirers(大勢のファン)
throngを含む例文一覧
「throng」を含む例文を一覧で紹介します。
The concert attracted a huge throng.
(コンサートには大勢の人が集まった)
The protesters thronged the streets.
(抗議者たちは通りに集まった)
Fans thronged around the celebrity.
(ファンは有名人の周りに群がった)
Shoppers thronged the department store during the sale.
(セール中、買い物客がデパートに殺到した)
A throng of reporters surrounded the politician.
(大勢の記者が政治家を取り囲んだ)
英単語「throng」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。