lv3. 上級英単語

「tease」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

tease」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

teaseの意味と使い方

「tease」は「からかう」という意味の動詞です。相手を小馬鹿にしたり、ちょっかいを出したりして楽しむ行為を指します。また、「いじめる」や「からかいの言葉」という意味の名詞としても使われます。

tease
意味からかう、いじる、ちょっかい、からかい、からかい半分
発音記号/ˈtiz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

teaseを使ったフレーズ一覧

「tease」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

tease someone(〜をからかう)
tease out(〜を解き明かす、引き出す)
tease apart(〜をほぐす、分解する)
a tease(じらし屋、からかい屋)
teasing remark(からかいの言葉)
tease someone about something(〜について〜をからかう)
tease someone into doing something(〜に〜するように仕向ける)
tease the truth out of someone(〜から真実を聞き出す)
スポンサーリンク

teaseを含む例文一覧

「tease」を含む例文を一覧で紹介します。

She likes to tease her little brother.
(彼女は弟をからかうのが好きだ)

He was just teasing, he didn’t mean any harm.
(彼はからかっていただけで、悪気はなかった)

Don’t tease the dog, it might bite you.
(犬をからかうな、噛まれるかもしれない)

The kids at school used to tease him about his glasses.
(学校の子供たちは彼のメガネのことで彼をからかった)

I was just teasing you about your new haircut.
(あなたの新しい髪型についてからかっただけだよ)

英単語「tease」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク