「supple」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
suppleの意味と使い方
「supple」は「しなやかな、柔軟な」という意味の形容詞です。物理的な柔軟さだけでなく、考え方や態度が柔軟で、変化に対応しやすい様子も表します。筋肉や体、物体の弾力性や、人の適応能力を褒める際に用いられることが多い単語です。
意味柔軟な、しなやかな、順応性のある、従順な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
suppleを使ったフレーズ一覧
「supple」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
supple skin(しなやかな肌)
supple leather(柔らかい革)
supple branches(しなやかな枝)
supple movements(しなやかな動き)
a supple mind(柔軟な心)
supple fingers(しなやかな指)
supple muscles(しなやかな筋肉)
supple fabric(柔らかい布地)
to become supple(しなやかになる)
suppleを含む例文一覧
「supple」を含む例文を一覧で紹介します。
He has supple hands, perfect for a pianist.
(彼はピアニストに最適なしなやかな手を持っている)
Her supple body moved gracefully through the dance.
(彼女のしなやかな体は優雅に踊りを通して動いた)
The supple leather of the gloves felt luxurious.
(手袋のしなやかな革は高級感があった)
The supple willow branches swayed in the breeze.
(しなやかな柳の枝はそよ風になびいた)
The yoga instructor emphasized the importance of supple muscles.
(ヨガのインストラクターはしなやかな筋肉の重要性を強調した)
A supple mind is able to adapt to new situations easily.
(柔軟な心は新しい状況に容易に適応できる)
The supple politician easily changed his stance on the issue.
(その柔軟な政治家は問題に関する立場を容易に変更した)
The supple material draped beautifully over her shoulders.
(しなやかな素材は彼女の肩に美しく垂れ下がった)
His supple writing style made the complex topic accessible.
(彼の柔軟な書き方は複雑な話題を分かりやすくした)
The supple young athlete was incredibly agile.
(その柔軟な若いアスリートは信じられないほど敏捷だった)
英単語「supple」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。