「stump」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stumpの意味と使い方
「stump」は「切り株」という意味の名詞です。動詞としては、「困らせる」「立ち往生させる」という意味があります。比喩的には、選挙運動や演説を意味することも。
stump
意味切り株、困惑させる、妨げる、断念させる、熱心に説得する
意味切り株、困惑させる、妨げる、断念させる、熱心に説得する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stumpを使ったフレーズ一覧
「stump」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stumped(困惑した)
be stumped(困り果てる)
stump up(金を出す)
stump for(支持する)
stump speech(遊説演説)
stump the experts(専門家を困らせる)
stumped by a question(質問に困る)
stumped for words(言葉に詰まる)
stumped on a problem(問題に困る)
stumped in the exam(試験で困る)
be stumped(困り果てる)
stump up(金を出す)
stump for(支持する)
stump speech(遊説演説)
stump the experts(専門家を困らせる)
stumped by a question(質問に困る)
stumped for words(言葉に詰まる)
stumped on a problem(問題に困る)
stumped in the exam(試験で困る)
stumpを含む例文一覧
「stump」を含む例文を一覧で紹介します。
The politician’s speech stumped the audience.
(その政治家の演説は聴衆を困惑させた)
I was stumped by the riddle.
(そのなぞなぞには困ってしまった)
He stumped for the candidate.
(彼はその候補者のために遊説した)
The tree stump was in the middle of the yard.
(木の切り株が庭の真ん中にあった)
The question stumped the panel of experts.
(その質問は専門家パネルを困惑させた)
英単語「stump」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。