「stout」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
stoutの意味と使い方
「stout」は「どっしりした、頑丈な」という意味の形容詞です。体格や物が太くて丈夫な様子を表し、人に使う場合は、がっしりとした体格や勇敢さを意味します。また、濃くて強いビールを指す名詞としても使われます。
stout
意味がっしりした、頑丈な、太った、濃い、勇敢な
意味がっしりした、頑丈な、太った、濃い、勇敢な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
stoutを使ったフレーズ一覧
「stout」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stout fellow(がっしりした男)
stout beer(濃厚なビール)
a stout defense(堅固な防御)
stout heart(勇敢な心)
stout rope(丈夫なロープ)
stout shoes(頑丈な靴)
stout build(がっしりとした体格)
stout resistance(強固な抵抗)
stout woman(ふくよかな女性)
stout oak(頑丈なオークの木)
stout beer(濃厚なビール)
a stout defense(堅固な防御)
stout heart(勇敢な心)
stout rope(丈夫なロープ)
stout shoes(頑丈な靴)
stout build(がっしりとした体格)
stout resistance(強固な抵抗)
stout woman(ふくよかな女性)
stout oak(頑丈なオークの木)
stoutを含む例文一覧
「stout」を含む例文を一覧で紹介します。
He was a stout man with a red face.
(彼は赤ら顔の、がっしりとした体格の男性だった)
The stout beer is my favorite.
(スタウトビールが一番好きだ)
She wore a stout pair of boots for the hike.
(彼女はハイキング用に丈夫なブーツを履いていた)
The ship was stout and could withstand the storm.
(その船は頑丈で、嵐に耐えることができた)
He offered a stout defense of his actions.
(彼は自分の行動を断固として擁護した)
英単語「stout」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。