lv3. 上級英単語

「sting」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sting」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

stingの意味と使い方

「sting」は「(ハチなどが)刺す、(痛みなどを)与える」という意味の動詞、または「(ハチなどの)針、(刺すことによる)痛み」という意味の名詞です。

sting
意味刺す、刺痛、しびれる、痛烈な言葉、けちる
発音記号/ˈstɪŋ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

stingを使ったフレーズ一覧

「sting」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sting like a bee(蜂のように刺す)
the sting of regret(後悔の痛み)
a sting in the tail(最後に待ち受ける落とし穴)
sting operation(おとり捜査)
sting someone’s pride(人の自尊心を傷つける)
feel the sting(痛みを感じる)
a stingy person(けちな人)
the sting of the wind(風の冷たさ)
sting someone with a remark(人を言葉で傷つける)
take the sting out of something(何かの痛みを和らげる)
スポンサーリンク

stingを含む例文一覧

「sting」を含む例文を一覧で紹介します。

He felt a sting on his arm.
(彼は腕にチクッとした痛みを感じた)

The bee’s sting was very painful.
(蜂の針はとても痛かった)

His words were a sting to her pride.
(彼の言葉は彼女の自尊心を傷つけた)

The cold wind had a sting.
(冷たい風は身に染みた)

The company’s actions caused a sting of criticism.
(その会社の行動は批判を招いた)

英単語「sting」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク