「steeple」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
steepleの意味と使い方
「steeple」は「教会の尖塔」という意味の名詞です。特に、教会や礼拝堂などの建物の屋根の上に高くそびえ立つ、尖った塔のことを指します。装飾的な意味合いも持ち、宗教的な象徴として用いられることが多いです。
steeple
意味尖塔、教会の塔、高い尖った塔
意味尖塔、教会の塔、高い尖った塔
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
steepleを使ったフレーズ一覧
「steeple」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
church steeple(教会の尖塔)
steeple chase(障害物競走)
reach the steeple(尖塔に到達する)
the steeple of the church(教会の尖塔)
a steeple rising above the trees(木々の上にそびえ立つ尖塔)
steeple chase(障害物競走)
reach the steeple(尖塔に到達する)
the steeple of the church(教会の尖塔)
a steeple rising above the trees(木々の上にそびえ立つ尖塔)
steepleを含む例文一覧
「steeple」を含む例文を一覧で紹介します。
The church’s steeple reached towards the sky.
(教会の尖塔は空に向かって伸びていた)
The steeple was struck by lightning during the storm.
(嵐の中で、尖塔は雷に打たれた)
We could see the steeple from miles away.
(私たちは何マイルも先から尖塔を見ることができた)
The steeple’s bell rang out across the town.
(尖塔の鐘が町中に鳴り響いた)
The artist painted a picture of the church with its tall steeple.
(その芸術家は、高い尖塔のある教会の絵を描いた)
英単語「steeple」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。