lv2. 中級英単語

「stark」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

stark」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

starkの意味と使い方

「stark」は「厳しい、荒涼とした、全くの」という意味の形容詞です。他に、「全く、完全に」という意味の副詞としても使われます。飾り気がなく、ありのままの状態を表すニュアンスも持ちます。

stark
意味厳しい、荒涼とした、むき出しの、明白な、徹底的な
発音記号/ˈstɑɹk/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

starkを使ったフレーズ一覧

「stark」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

stark contrast(著しい対照)
stark reality(厳しい現実)
stark naked(丸裸の)
stark reminder(痛烈な思い出させるもの)
stark difference(際立った違い)
stark warning(厳しい警告)
stark simplicity(極めて単純なこと)
stark loneliness(ひどい孤独)
stark terror(強烈な恐怖)
stark beauty(際立った美しさ)
スポンサーリンク

starkを含む例文一覧

「stark」を含む例文を一覧で紹介します。

The evidence presented was stark.
(提示された証拠は明白だった)

The contrast between the two paintings was stark.
(二つの絵の対比は際立っていた)

He faced the stark reality of his situation.
(彼は自分の状況という厳しい現実に直面した)

The landscape was stark and desolate.
(その風景は荒涼としていた)

The company’s financial situation is stark.
(その会社の財政状況は厳しい)

英単語「stark」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク