lv3. 上級英単語

「sow」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sow」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sowの意味と使い方

「sow」は「種をまく」という意味の動詞です。また、「雌豚」という意味の名詞でもあります。文脈によって意味が異なるため注意が必要です。

sow
意味種をまく、まき散らす、植え付ける
発音記号/ˈsaʊ/, /ˈsoʊ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sowを使ったフレーズ一覧

「sow」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sow the seeds(種をまく、原因を作る)
sow discord(不和の種をまく)
reap what you sow(自業自得、蒔いたものを刈り取る)
sow wild oats(遊びにふける、羽目を外す)
sow confusion(混乱を招く)
sow doubt(疑念を抱かせる)
sow terror(恐怖を植え付ける)
sow the wind, reap the whirlwind(自業自得、悪いことをすれば悪い結果になる)
sow a crop(作物を植える)
sow a field(畑に種をまく)
スポンサーリンク

sowを含む例文一覧

「sow」を含む例文を一覧で紹介します。

She will sow the seeds in the spring.
(彼女は春に種をまく)

Don’t sow discord among your friends.
(友達の間で不和の種をまかないで)

He sowed his wild oats in his youth.
(彼は若い頃に遊びほうけた)

The farmer sowed the field with wheat.
(農夫は畑に小麦をまいた)

They are sowing the field with grass seed.
(彼らは畑に芝の種をまいている)

英単語「sow」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク