「sly」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slyの意味と使い方
slyは「ずる賢い」「狡猾な」という意味の形容詞です。相手を欺いたり、こっそりと自分の利益を得ようとするような、抜け目のない様子を表します。
sly
意味ずる賢い、いたずらっぽい、こっそりした
意味ずる賢い、いたずらっぽい、こっそりした
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slyを使ったフレーズ一覧
「sly」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sly fox(ずる賢い人)
sly grin(にやりとした笑み)
sly look(ずる賢い目つき)
sly remark(含みのある言葉)
sly maneuver(ずる賢い策略)
sly dog(ずる賢い男)
play sly(ずる賢く振る舞う)
be sly about something(何かについてずる賢い)
a sly way of doing something(何かをするずる賢いやり方)
sly as a fox(ずる賢い)
sly grin(にやりとした笑み)
sly look(ずる賢い目つき)
sly remark(含みのある言葉)
sly maneuver(ずる賢い策略)
sly dog(ずる賢い男)
play sly(ずる賢く振る舞う)
be sly about something(何かについてずる賢い)
a sly way of doing something(何かをするずる賢いやり方)
sly as a fox(ずる賢い)
slyを含む例文一覧
「sly」を含む例文を一覧で紹介します。
He’s a sly fox.
(彼はずる賢い人だ)
She gave a sly smile.
(彼女はにやりと笑った)
The cat had a sly look in its eyes.
(その猫はいたずらっぽい目をしていた)
He made a sly remark about her age.
(彼は彼女の年齢についてずる賢い発言をした)
The politician used sly tactics to win the election.
(その政治家は選挙に勝つためにずる賢い戦術を使った)
英単語「sly」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。